スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年03月26日

ワカメ研究会

先週は少々ハードで更新が遅くなってしまいました。

さて今月の一大イベント!
20日に「ワカメ研究会」を開催しました~ ぱちぱち拍手

今が旬のワカメですが、まだまだ知られていないこと、知ってほしいことがたくさん。
このブログもワカメのPRになればとの想いを込めて。

なんてったって、宮城は全国第2位のワカメ生産県なんですよー!!

この時期だけ食べることができる生ワカメ、生メカブの魅力。
あまり利用されていない元茎の活用方法などについて、楽しく美味しくワカメについて学びながら考える会です。

山夫妻、しんさんと約1か月前から始めた週1回のランチミーティングを重ね、いよいよ当日。

場所は、そう、2月24日にお邪魔した旭が丘にあるクッキングスタジオ「七ツ森」





ワカメは、気仙沼階上の産地直送。3月3日にお邪魔したところです~




参加者は、野菜ソムリエ、食のライター、食品製造メーカー、飲食店、旬菜コーディネーターと
食に関わりのある方6名+スタッフ4名の10名。




11時からのスタート。
まず自己紹介をして、アットホームな雰囲気に。
(「私とワカメ」という無茶ブリ的なお題に応じてくれて、ありがとうございます!)

つづいて、「ワカメについて」の説明。

・ワカメとはどんな生きもの?
・どのように作られているの?
・どこを食べているの?

ワカメそのものを見ながら部位の説明や養殖方法、現在の浜での作業状況などについて説明しました。

ワカメまるまるの姿をご存知ですか??
なかなか見る機会がないので、初めて見る方は興味津々のよう。

また、3日に撮ってきたビデオも大活躍。動画はやはり臨場感があって、伝えやすいですね。

つづいて、しんさんにバトンタッチ。
事前に作ってきてくれたワカメの元茎を使った料理の説明や実演、調理方法アドバイスをいただきました~




お楽しみタイム☆ 元茎を使った料理の数々。
改めて、プロ料理家しんさんの技術と感性に一同感激。




元茎のお惣菜。
左から元茎の漬物、元茎の佃煮、うどと元茎の肉巻、元茎の油揚げ、えのきの煮物。
そして右端は、新鮮なアイディア、元茎ペースト。スライスしたパンにのせて。ワインが飲みたい!




元茎ごはん。炊きあがったご飯に薄くスライスした元茎とワカメの葉を混ぜたもの。
もとくきの断面がかわいいと女子に大人気。春を感じさせる色合いでぜひ駅弁などに使ってほしい!!




元茎しゃぶしゃぶ。こんな切り方見たことないですね。芸術作品。
しゃぶしゃぶは、色が一瞬で変化するのでほんとに受けがいいですよね。
ただ、元茎の場合、そのままだと、やや塩っけとえぐみあり。水に浸すなど工夫が必要。




メカブの陶板焼き。しゃぶしゃぶと違い、ゆっくり色が変わるのを見ているのも楽しい~




元茎の甘辛味噌漬け
この後、香ばしく焼いて、食べやすい大きさに切ります。
甘辛の味噌が合います。お気に入り。




こんなに料理方法があるなんて。。。
元茎の可能性がほんとに広がりますね。

そのうち元茎餃子もお目見えするかも!?


最後に、参加者のみなさんからの感想をいただきました。

その中でも、消費者と最後に接するスーパーさんの話に。
気仙沼出身の方がいて、やはり産地のものとは違うと。
いかに鮮度を保って店頭に並べるか、どうやって食べたらいいのか、など取り扱い方を工夫したら、もっと消費者に伝わるのではないかという意見がありました。

また、飲食店でワカメしゃぶしゃぶをやったら面白いと。
市場で生ワカメを少ししか扱っていないのは、飲食店側で使わないというのもあるそう。
飲食店側からも何かできないか、というご意見。

近い将来、仙台でワカメしゃぶしゃぶを流行らせたいなぁ(^^)
絶対面白いですよ☆


予定より1時間くらい伸びて、終わりは2時半になってました。


反省点もいろいろあったけれど、自分自身がとても楽しんだひと時でした。
ぜひまた次の取組につなげていきたいですね。


まだまだワカメ達人への道はつづきます。



  


Posted by wakame at 23:01Comments(2)ワカメ

2012年03月18日

幸せを願う青い花

昨日、近くのショッピングセンターで抽選会に参加しました。

4等が当たり、いただいたのが

幸せを願う青い花「Moondust」





青というか紫色のカーネーションです。

花言葉は、永遠の幸福。

一輪生けにしました。


何年か前に青いバラが話題になりましたね。
不可能を意味する青いバラをサントリーさんが世界で初めて作ったものです。

カーネーショも青色系は存在しないのですが、サントリーさんがカーネーションにペチュニアの青色遺伝子を組み込んで品種改良したものです。

技術はすごいですね。

バラよりも早く開発され、値段も手ごろなようですよ。

ちなみに、グッドデザイン賞を受賞しています。


幸せを願う花。
たくさんの方が笑顔になれますように。


  


Posted by wakame at 12:32Comments(0)生け花

2012年03月17日

第4回ほやほやバー

15日の木曜日は「ほやおやじのほやほやバー」に行ってきました。

ほやおやじさんは、ホヤが大好きでホヤの加工業を営んでいます。
ほやのファンを増やそうと、ほやのPRとほやの新たな食べ方の提案、商品開発を目指して、12月から月1回ほやバーを開催しています。

震災で地元の養殖ホヤ(マボヤになります)も壊滅。ホヤが育つまで、あと3年くらいは地元産が使えない状況。
(ここで使っているホヤは、ほとんどが北海道のアカホヤだそうです)
そういう中でも、ホヤを盛り上げたいと、がんばっているほやおやじさん。
さらに宮城大学の学生さんもほや応援隊で手伝っています~


場所は仙台市一番町にあるシェアカフェ。
時間単位で借りることができるレンタルスペースです。キッチンスペースもあります。

ここで、月1回、毎週木曜日の夜に開催されている「○はた」と「ほやバー」がコラボで開催されております。
今週はイレギュラーですが、毎週第2木曜日開催とのこと。


さてさて、このバー。毎回大盛況なんです!




バーのマスター、ほやおやじさん。
できたてほやほやのポスター前で☆ ホヤは30歳を過ぎてから!





このバーではホヤのフルコースが出されるのですが、新作も続々。

「ホヤラスク」



これぞホヤバーですね。お洒落なバーでビール、ワインのおつまみにホヤラスク。似合います。



「ホヤ味噌田楽」



こんにゃくの他にも大根にも合いそうです。
ゆず味噌、牡蠣味噌、そしてホヤ味噌。味噌好きにはたまりません!



「きのことホヤのしぐれ煮」



まさしく、ご飯がすすむ君。



「ホヤだしうどん」



〆の一杯。ホヤのオレンジ色が映えます。ホヤでだしをとってあり、磯の香りが食欲をそそります。



私も差し入れ。
「メカブとホヤが出会っちゃった~」



先日、浜のおばちゃんにメカブとキャベツの浅漬けをいただいたのですが、あまりに美味しかったので、それをホヤを使ってアレンジ。

材料は、春キャベツ、メカブ、ほや酔明(石巻・水月堂さん)、うま造り(気仙沼・平野本店さん)

ほや酔明は、ホヤの乾燥珍味で、東北新幹線の中で定番商品として売られています。
オレンジ色の小さな箱に入っていて、のんべえの旅のお供です。
今回は、エスパル地下にある石巻のアンテナショップで購入しました。
乾燥していますが、浅漬けにすると程よく戻って、また違った食感になります。

うま造りは、浅漬けの素やメカブにかける調味料として、気仙沼人にはなじみが深いと思います。
“メカブにはこれが合う!”と言われて、以前、気仙沼の方に教えてもらいました。
気仙沼のスーパー片浜屋さんで購入しましたが、東京銀座にある気仙沼のアンテナショップにも置いてありましたよ!

旬のメカブと春キャベツとの相性も抜群。
ぜひお試しあれ~

ちなみに、浜のおばちゃんのには、ホヤではなくスルメが入っていました☆  


Posted by wakame at 23:27Comments(4)ホヤ

2012年03月14日

石巻に行ってきました

土曜日、10日は石巻に行ってきました。

震災後、初めての石巻。
一年経つ前に行きたいと思っていました。

まず向かったのは、仮設の石巻魚市場。




外から眺めてきました。。
周辺も含めて、まだ本格復旧ではありませんが、港町にとって魚が揚がるのは何よりも重要です。

6日に行った津田鮮魚店はここから毎日仙台に魚を届けています。


その後、日和山へ。
11日の追悼の準備をしていました。
先ほど車で走った場所が眼下に見えます。

ただ手を合わせることしかできませんでした。


                 ◇ ◇ ◇


「石巻立町復興ふれあい商店街」にも行ってきました。駅からすぐです。





手造りパン工房「パオ」さん



彼女の明るさに引き込まれました。
看板商品の「匠・生ゆばパン」とともに。口コミで広めてね~、明るい声が響きます。

お店は被災し、この生ゆばパンがなければお店を再開しなかった、お客さんからの生ゆばパンを食べたいという声に励まされたとおっしゃっていました。

他のお店にはないオリジナル、それがこのパン。

生ゆばパン、2斤サイズで2100円。
正直びっくり。湯葉パンって何?そしてこの値段。

お店で売っている他のパンは、食パン1斤160円などお手頃価格なんですよ。

でも話を聞いて納得。
このパンは特別、つまり贈り物として購入されるお客さんが多いとのこと。
ぜひ食べてもらいたいなと贈りものとして選ばれているパンなのです。

生地の50%に生ゆばが練りこまれ、材料を吟味した名前のとおり「匠」のパン。

食べてみたいですね。

次回!!
(今回は食パンをいただきました。ふわふわで美味しかったですよ~)




「花の芽をつなぐ運動」



多摩美術大学の学生のみなさんが壁画を描いていました。
今日、14日に完成する予定と言っていたので、ぜひcheck it!




また、商店街では200個の風船を2時46分に一斉に飛ばすイベントがありました。




私も参加しました~




風船にはメッセージと商店街のお店や連絡先を書いたカードが付けられています。
拾った方はぜひ行かなくっちゃ☆




みんなの想い、きっと届いたのではないでしょうか。


イベントの様子は11日付の河北新報にも掲載されていますよ~
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120311t13005.htm





  


Posted by wakame at 22:45Comments(0)石巻

2012年03月11日

一年

3月11日。大震災からちょうど一年です。







祈りと希望、感謝を込めて。

  


Posted by wakame at 20:03Comments(2)生け花

2012年03月10日

津田鮮魚店

6日の火曜日は、かねてから行きたいと思っていた
「日本一の魚バカ市場 石巻港津田鮮魚店」へ。

こじんまり同期4人で仕事帰りに飲みに行くのは、結構珍しく新鮮。
場所は、仙台国分町にある「仙台夜市」(旧ラーメン国技場)にあります。

この居酒屋さんは普通のお店じゃーありません。

飲食店と鮮魚店がコラボして作った新しいお店。
その鮮魚店が石巻の津田鮮魚店です。
石巻から直送される水産物は鮮度抜群なことはもちろん、いろんな仕掛けがあって、面白いお店です!

中でも、“魚市場”なので毎日「セリ」があるのです!



この日は、カニとヒラメがセリにかけられました。
右側のセリ人(各グループで一人セリ人になれます)が真剣な表情で作戦を練っています~(^ ^)
今日は8時過ぎにセリが始まり、盛り上がること!
店内が一体感になるのも楽しいですよ。


他にも面白いものがたくさん~

「まぐろの骨付き中落ち」 
ハマグリで☆ 予想以上にきれいにとれます。縄文人になったようでテンションUP!





「果物丸ごと特大ジョッキ」特大すぎます。。





ちょうど津田鮮魚店の2代目津田さんが店内にやってきました。



津田さんはおととし7月に「世界ホヤエキスポ」を石巻で開催するなど、企画力+行動力抜群の石巻LOVE青年です。
私もホヤ剥きをお手伝いしました。

石巻は漁港をはじめ、震災で甚大な被害を受けました。
津田鮮魚店もお店自体が被災しましたが、苦境に負けず、奮闘しています。

これからの水産業を盛り上げるひとりです。

  


Posted by wakame at 21:07Comments(0)石巻

2012年03月09日

陸前高田

更新が遅くなってしまいましたが、4日の日曜日は陸前高田に行ってきました。

前日の土曜日は気仙沼の望洋に一泊。



望洋は気仙沼湾を見下ろせる高台にあります。
高台にあったため被災を免れ、多くの人の避難所として利用されました。

看板娘のメグ。人懐っこくてとってもかわいい。
家族とともに避難して来たとのこと。特技は「誰とでも仲良くなれる」





先週の応援ファンドツアーでは、大雪で予定よりも時間がかかり、陸前高田に行くことができませんでした。
陸前高田は、気仙沼から車で30分。

いざ出発!

震災後、初めて見る陸前高田。
道の駅「高田松原」の前へ。
周辺の平地にあった町並みは、津波の被害を大きく受けています。

しばらくそのまま走る。

どこに何があるのかわからない。

いわ井さんのお店はどこなんだろうか。

「いわ井」さんは、ミュージックセキュリテーズさんの応援ファンドの事業者さんのひとりです。
和食器や雑貨、お酒などを扱っており、ほっとする日常を提供してくれるお店です。
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=212


お昼も兼ねて45号線沿いにあるカフェレストラン「クローバー」へ。





復興応援メニュー“クローバー丼” 復興の願いを込めて、ひまわりをイメージしたもの。




クローバーはメニューも豊富で、家族みんなで楽しめるお洒落なファミレスのよう。

そして「陸前高田新店舗マップ 3/1号」をゲット。ボランティアの方が更新しながら作っている手作りの地図だそうです。

おかげで、目的地に着くことができました!


竹駒エリアにある仮設店舗「いわ井」




磐井さんご夫婦。
お二人の人柄とお店のあったかい雰囲気に心が和みます。ほっとする空間。




先週のツアーに参加した者だと話をしたら、驚いた様子でした。

震災当日の話から以前お店があった場所、ボランティアの皆さんへの感謝の気持ち、高田松原のこと、一本松のこと、マスコミのこと、新しいお店のことなどなど、たくさん話をしてくださいました。

多くの人に見てもらいたい。
地域によって被害の状況が異なるから、それを実際見てほしいと。



お話を聞いている間も、次から次へお客さんが来て、地元に愛されているお店だなと感じました。
そのたびに、磐井さんは笑顔で挨拶をし、「髪型変わったね」などお客さんとの会話を楽しんでいました。

「買い物は楽しい」と、震災後に改めて気が付いたと。
買うということは、商品を通して、お店とお客さんのコミュニケーションがあるから楽しいと。



帰り道、一本松を見ました。
7万本あった松の中で、もともと2本明らかに大きい松があったそうです。
おそらくその松が生き残ったのではないかと聞きました。



一本松だけでなく、そこに住んでいる人たちも見てほしい。現地の切実な気持ちです。


仮設の気仙大橋。気仙沼と高田をつなぐ大事な橋。





震災があった3.11は今度の日曜日にやってきます。4日はその1週間前。
一周忌や慰霊祭があちこちで行われていたことを知りました。



大好きだった海を見たくないと、磐井さん。

それでも、前に進もうとしている。
自然と応援したくなります。



磐井さん

たくさんお話を聞かせてくださり、本当にありがとうございました。
実際にお店を見て、お話をすることで、たくさん知ることができました。

新しいお店にも必ず行きます。







  


Posted by wakame at 01:26Comments(0)応援ファンド

2012年03月05日

気仙沼に泊まりで行ってきました

週末は気仙沼に泊まりがけで行ってきました。

今回の目的のひとつは、北仙台のしんさん達とワカメ漁師さんのところにお邪魔し、現場を見せてもらうことです。

朝10時に岩井崎集合。

岩井崎から眺めた気仙沼の海




岩井崎の港では、毎日ワカメのボイル作業を行っています。
後ろにはがれきの山。。




ワカメが運ばれています。




いろいろ教えていただきました。




ワカメの元茎。





                  ☆ ☆ ☆


あっという間にお昼の時間。何を食べようかな。

気仙沼は、個性豊かなお店が多く、飲食店のレベルが高いですbeer
しかし、港の近くにあった多くのお店は津波で大きな被害を受けました。

・・・

少しずつ大好きなお店が再開していることを聞くと嬉しくなります。

そのひとつ、喫茶「マンボ」
以前のお店からほど近い南町紫市場にあります。
50店舗ほどが入っており、最大規模の仮設商店街です。









自家製キムチはファンが多く、全国発送しています。
また、ここの看板メニューのひとつ「いちごババロア」夜のみだそう。次回!





夕方は、気仙沼に住んでいる同期と「アンカーコーヒー」

先月に続き、再開後2回目です。いつも賑わっているのは美味しいうえに、居心地がいいからでしょう。
店内には「水産経済新聞」もあります。水産関係のみなさん、必見です~

同期の彼女は初アンカーだったようで、これですっかりファンになった(に違いない!)

大好きなチョコチャンクドーナッツ☆ 
チョコがゴロっ。





夜は復興屋台村へ。
「男子厨房 海の家」




「イカのふ焼き」



貝殻型の器がステキ。初めてふ焼きを食べたのは、7年前の気仙沼で。
お酒好きにはたまらないっ。


「マツモ酢」
奥に見えるのは「メカブと春キャベツ」



マツモは高級海藻で、今が旬。しゃきしゃきとして、とっても美味しいです。
店内のほかのお客さんからも、マツモって??という会話が聞こえてきて注目度大!



「イカもなか(?)」



はっきりとした名前は忘れましたが、イカのふをイカで包み、凍らせて薄く切ったものです。お塩でいただきます。
初めて見ました! 間違いなく日本酒ですね~



男前3人衆☆
気仙沼にいた頃、お世話になりました。




3人とも岩井崎・お伊勢浜で民宿をやっていたのですが、今回の津波で被害を受けてしまい、、


まず「海の家」で復活! 

応援しています!!

気仙沼に行った際には、ぜひ行ってみてください~土日はお昼もやっているそうです。
安く、美味しく、気仙沼の味が楽しめますよface02


(なぜか泡盛のラインナップも充実)
  


Posted by wakame at 21:14Comments(0)気仙沼

2012年03月03日

桃の節句

 今日は桃の節句、ひな祭り。










昨日降っていた雪もやみました。これから気仙沼に行ってきます音符  


Posted by wakame at 06:37Comments(0)生け花

2012年03月02日

送別会

3月になりました。

別れの季節ですね水滴


昨夜は、いつもお世話になっている職場の班の送別会(分散会)でした。

お店は「鮨 仙一」
初めて行きました。

仙台駅からも近く、仙台銀座の一角にあります。

店内はカウンターの奥に、仕切られた個室が3部屋ほどありました。

お料理はお刺身中心のおまかせでお願いしたのですが、いや~、美味しかったです。

そのおかげもあってか、涙のお別れ会ではなく、うるさいくらいに盛り上がり、お店の雰囲気を壊してしまったのではないかと、ちょっと心配(^ ^;

お料理
・前菜4点
・看板メニューのたこの桜煮
・お刺身盛り合わせ
・にぎり
・お椀
・デザート(バナナのアイス)

どれも美味しかったですが、お刺身にテンションあがりましたicon14

一人前です!!






そして、にぎり。





味、量とも日本一と称される「閖上のアカガイ」はお塩でいただきました。甘みがあり絶品。

閖上といえば「ゆりあげ港朝市」、復興仮設店舗「閖上さいかい市場」。

両方とも行きたいなあと思いながら、まだ行ったことがないですが。。
さいかい市場には、「閖上 赤貝塩漬け」のマルタ水産さんも入っているようです。


今の職場にお世話になって、はや3年。
視野を広くさせてくれた職場の皆様に感謝。






  


Posted by wakame at 04:11Comments(0)