スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年09月16日

Books about Town

7月2日から9月15日まで、ロンドンのあちらこちらで本をテーマにしたベンチが設置されていました。残念ながら、ちょうど昨日で終わってしまいました。

これは、Books about TownというThe National Literacy TrustとWild in Artの共同プロジェクトです。期間終了後はオークションにかけられ、売上金はイギリスの読み書き能力を向上させる活動資金に使われます。

設置されたベンチは50個。どれもイギリス文学に出てくる有名なものばかりだそう。

4か所のエリアに設置されていて、それぞれベンチを巡るトレイルになっています。

うちから近いBloomsbury Trailをお散歩のついでにまわってみました。
まず、近いところでロンドン大学界隈には4つのベンチがあります。

ロンドン大学隣の小さな公園には、あの名探偵シャーロック・ホームズをテーマにした
「The curious case of Sharlock Homes」。ちなみに、Baker Streetは実在しています。


横から見ると本だということがよくわかります。ベンチの下側には?マークまで!


ベンチの隣には、作品のタイトルなど説明のプレートがあります。



大学構内に設置されていたもの。よく行くファーマーズマーケットの近くです。タイトルは本のタイトルと同じ「1984」



これも同じ大学の敷地にありました。ちょっと見つかりにくい。作品タイトルは「The rest of stalks」これは、トリフィドという架空の肉食植物が登場するSF小説「The Day of the Triffids」から。



大学向かいの道路脇のスペースにも。通りすがりの人から注目を集めていました。タイトルは「Earnest」



大英博物館に近いBloomsbury Squareには、誰もが知っている有名な作品が!

007シリーズの「James Bond」


裏側も凝っています。



そして、「ミステリーの女王」として有名なアガサ・クリスティの「The Agatha Christie BookBench」



THe Brunswickというショッピングエリアに設置されていたのは人気コメディの「Jeeves and Wooster」



このエリアには全部で12個のベンチが設置されていましたが、残念ながらまわれたのは7個!

ベンチ巡りのトレイル、楽しかったですよー。親子でまわったら、興味をもった本を読むきっかけにもなりますし、いいプロジェクトですね。
ベンチに座ったり触ったりもできます。訪れた人は思い思いに写真を撮っていました。

他にもいろいろありますので、読書の秋にイギリス文学はいかがですか。
ホームページで他のベンチも見ることができます。http://www.booksabouttown.org.uk/

  


Posted by wakame at 10:46Comments(0)ロンドン

2014年09月15日

9/13 Tower of London ロンドン塔

さて、土曜日の続き。

③ロンドン塔を見ること。

船を降りると、目の前にTower of Londonロンドン塔があります。周辺にはたくさんの観光客。
時間もなかったので、外側だけ見てきました。

タワーといっても、見た目はお城に近いです。事実、ホームページをみると、Historic Royal Palacesのひとつになっており、過去王室の居城として使われていました。牢獄や処刑の暗いイメージのほうが強くなってしまったそうですが。




近くに行くと、建物の前が一面赤い!



写真がぼやけてしまっていますが、タイトルは「Blood Swept Lands and Seas of Red」
流れる血に染まる大地と赤い海と訳したらいいでしょうか。



今年は、第一次世界大戦開戦から100年にあたる年で、戦争で亡くなったイギリス兵888,246人の追悼の意を込めて、同じ数のポピーの花で作られるとのこと。最後の一本は11月11日、第一次世界大戦終戦記念日(Remembrance Day)に配置されるそうです。

真っ赤な海。インパクトが強いです。

このポピーの花。以前もいろんなところで見かけました。
イギリスでは、戦争で犠牲になった方への追悼を表す象徴の花です。

なぜ、ポピーなのかは、第一大戦で激戦地になった北フランスからベルギーにかけて、戦後に赤いポピーが一面に咲いたことに由来しているようです。今では、11月11日には、多くの方がポピーの花飾りを胸につけるのをはじめ、いろんな場面でポピーが使われます。

赤い血が流されることのない平和な世界になりますように。

この、ロンドン塔の前には、Book Bench、本をモチーフにしたキュートなベンチが飾られていました。
期間限定のイベント(Books about Town)なのですが、実際に座ることもできます。4か所でこのベンチを巡るトレイルコースが設定されていて、うちの近くにもあります。次回はその話を!

  


Posted by wakame at 23:22Comments(0)ロンドン

2014年09月14日

9/13 River Thames Boat テムズ川リバーボート

帰国まであと16日!カウントダウンが始まりました。

週末は、今回を入れて後3回。
来週末は、相方の友人が遊びに来てくれます。
最後の週末は、土曜日はJAPAN祭り、日曜日はついに出発の日です。

ということで、実質、今週末がロンドンで自由に過ごせる最後の2日間です。
そこで、悔いが残らないように今までやってみたい!と思っていたことを実行することに。

①薄切りステーキを食べに行くこと

相方が職場の人に連れて行ってもらって、面白いお店で美味しかったと言っていたところ。
フランス系のお店で「Le Relais de Venise」 http://www.relaisdevenise.com/marylebone/menus.htm

何と料理のメニューは1種類、サラダとステーキ、チップス(フライドポテト)のコースのみ、£23。
ステーキは、こちらでは珍しい薄切り。

そして予約ができない。そのため、ランチ開店5分前にMaryleboneのお店に到着。一組だけ並んでいました。入る頃には、10人くらい並んでいたでしょうか。すんなり入れてラッキーでした。

スタッフはフレンドリーで、お客さんも子ども連れが多かったです。ファミリーフレンドリーでびっくりしました。ベビーチェアもあるし、オムツ交換台もトレイにありました。何より安心したのが、テーブルクロスの上にシートが敷いてあって、子どもが汚しても気にならないこと。

テーブルでは、飲み物とステーキの焼き方を聞かれるのみ。まずサラダが出てきて、それを食べ終わるとメイン。

ステーキには緑色の特製ソース!バジルの味がしましたが、それ以外は何が入っているかわかりませんでした。薄切りといい、このソースといい、オリジナリティが高いです。お肉は、熱々で柔らかく、特製ソースとよく合いました。とても美味しかったです。


お肉を食べ終えると、何とおかわりのお肉を運んでくれました。お肉が冷めないように、近くの作業台でろうそくで温めたプレートの上で保温されており、丁寧なサービスに感動。

ちなみに、デザートメニューはいろいろあります♪


②テムズ川リバーボートに乗ること

ランチの後は、テムズ川のリバーボートに乗りに行きました。

ロンドンの東西を流れるテムズ川。いくつもの船が運行されており、通勤の足にもなっています。
グリニッジや遠くはハンプトンコートまで行く便もあるのですが、今日は、London Eye ロンドンアイ(観覧車)からTower of London ロンドン塔の桟橋まで。手軽で人気の観光ルートです。

チケット売り場で、ロンドン塔まで行きたいと言うと、船はオープンとクローズとどちらがいいか?と聞かれました。オープンは船上にオープンエアの席があり、景色をよく見ることができます。せっかくなので、オープンを!一人10ポンド弱でした。

ちょうど船が行ったばかりで、30分待たされました。行ってわかったのですが、ロンドンアイからすぐ近くのウエストミンスター桟橋から先に船は出発するので、そちらから乗船したほうが、席の確保が確実です。ロンドンアイからだと、混んでいるときに乗れず、後方に並んでいた人は次の便になっていました。

かなりの大型船。



船の上。満席で、立っている人もいました。英語のガイド付きです。



セントポール大聖堂。有名な建物が近づくと、多くの人がカメラを構えます。



たくさんの橋をくぐっていくのですが、橋の上にいる人たちが手を振ってくれます。ミレニアムブリッジを下から眺められるのも船の魅力。



そして、ハイライトはタワーブリッジ!真正面から見ることができるのも、船ならでは。橋を走っているロンドンバスが可愛らしく見えます。



ロンドン塔までは約30分の乗船で、陸からとは違った景色が眺められ、おすすめですー。
いよいよ桟橋に到着。


今日、最後のやりたいことは、ロンドン塔を見ること!

長くなったのでまた明日~



  


Posted by wakame at 09:10Comments(0)ロンドン

2014年09月13日

9/1theatreシアター

ロンドンに行ったら、ぜひミュージカルを観たいなあと思っていました。

街を歩いていると、あちこちにミュージカルを上演するtheatreシアター、劇場を見かけます。
この作品はこのシアターという感じで決まっていて、同じ場所で十年以上続いているロングランの作品も珍しくありません。

先週の月曜日、ようやく念願が叶い、『The Phantom of the Opera オペラ座の怪人』を観てきました。

場所は「Her Majesty's Theatre」
ホームページを読むと、ここには1705年からシアターがあったそうですが、現在の建物は1897年にオープンしたものだそうです。それでも100年以上。そして、「オペラ座の怪人」は1986年から上演されており、実に28年間!建物は外観も重厚な雰囲気ですが、中も装飾が豪華で雰囲気がありました。オペラ座の怪人の作品のために作られたかのように、作風に合っていました。





チケットは事前にシアター内にあるBox officeで購入しました。手数料がかかりますが、インターネットでも購入できます。席は、1階から3階まであり、1階の真ん中より前のほうのチケット(£66.25)がとれました。思っていた以上にステージまで近く、いい席でした。

スタートは夜7時半。少し早めに着いたので、近くのパブで一杯楽しみました♪イギリスっぽいでしょ(^^)


イギリスでは、特に木曜と金曜の夕方からパブの前には人だかりができ、多くの人が外で立ちながら飲んでいます。パブではほとんどの人が飲み物だけで、おつまみと一緒にというのはあまり見かけません。食べ物がなくて飲むのは個人的にはしんどいですが。。

ちなみにシアター内にもバーがあり、お酒を楽しむことができます♪ イギリスらしいですね。

また、近くのお店ではよく看板にpre-theatre menuというのを見かけます。
シアター前の食事メニューで、手頃な価格でメニューが用意されています。シアターに行かない人でも利用できます。

さて、オペラ座の怪人ですが、予想をはるかに上回るほど良かったです!迫力があり、これが本場のミュージカルか、と感動しましたface08
正直、英語はわからなかったですが、ストーリーを知っていたので雰囲気だけで十分楽しめました。

そして何よりも、歌と音楽!!本当に素晴らしかったです。それ以外も、楽しめる仕掛けが随所に見られ、ロングランの大人気作品なのも頷けます。会場に行って初めて知ったのですが、音楽は生オーケストラなのですね。ステージ前に指揮者の体が少し出て指揮しているのが見えました。オーケストラはその下にいるので、見えませんでしたが。生演奏はとっても良かったです。

学生の頃、仙台で劇団四季のオペラ座の怪人を観ました。劇団四季が来る!ということで、仙台は大変盛り上がったことを記憶しています。私も、本格的なミュージカルを観るのはこれが初めてだったかと。地方公演ということもあり、生オーケストラではなかったと思いますが、それでも、とても楽しかったのを今でもよく覚えています。


ロンドンでミュージカルを観て思ったのは、その作品にあったシアターで、ステージと客席が一体となった空間で臨場感を楽しむことができるのが、最大の魅力だなあと。同じ場所で長年上演しているからこそできることだし、建物も大きすぎないのがいいですね。
また、いつかここで観たいなあと思いました。

ひとつだけ注意点。シアター内は写真撮影禁止です。休憩時間もダメで、撮影すると係員に注意されますので、お気を付けください☆



  


Posted by wakame at 16:05Comments(2)ロンドン

2014年09月13日

9/12 あと2週間!

先週、娘が風邪を引いてしまい、それが私にもうつり、相方も出張先で風邪を引いて帰ってきて、週末はみんなダウンしていました。
5か月の疲れが出たのかもしれません。

娘は、食欲もあったし活発に動き回ってたのですが、いつもより甘えん坊で抱っこを何度もせがまれ、体調悪い時の体重12キロの抱っこは厳しいですね・・・

私は喉が痛いのと頭痛がひどかったのですが、頭痛薬とのど飴で、ひたすら寝て、なんとか治りました。
約束していた予定が連日キャンセルになり、残念でしたが、体調が悪くなると、健康のありがたみを毎度ながら実感します。

ブログも1週間更新できませんでしたが、ようやく本調子になりました!

でも、気づいたらあと2週間で帰国なんですよねー。早いなあ。

昨日は、引っ越し業者が荷物の確認に来ました。
荷物は来週の土曜日に送り出しです。

帰国は、予定通り28日の日曜日。

今日は、なかよし会のオープンハウスに参加してきました。みんなで工作したり、絵本の読み聞かせ、歌をうたってきました。
※なかよし会については→http://wakame.da-te.jp/e736856.html

工作は、紙コップで作る「いないいないばあ」です。ストローを動かして、紙コップからタヌキさんとネコさんが飛び出す仕掛けです。
でも、娘はあまり興味を示してくれませんでしたが・・・


さあ、帰国の準備はじめなくっちゃ。
  


Posted by wakame at 02:05Comments(0)育児 in London

2014年09月06日

8/3 アイスランドのワカメ!!

大満足のアイスランド旅行でしたが、唯一、残念だったのは、海藻を見ることができなかったこと。
レイキャヴィークは海辺の町なので、磯場を探せば行けたのですが、時間が足りず、海辺まで行くことができませんでした(><)

また、戻って来よう、と空港に向かう道で海を眺めながら思っていました。

空港では、チェックインの後、少し時間があり、空港内のお土産屋をぶらぶらしていました。
伝統食のHarðfiskurハードフィスクルを買おうと探していたら、何とWAKAMEの文字が!
乾燥ワカメが売っていました。

よく見ると、Atlantic WAKAME



種名をみると、Alaria Esculentaとなっており、日本のワカメ Undaria pinnatifidaとは属が異なります。日本ではAlariaはアイヌワカメ属と呼んでおり、チガイソなどはここに属します。

パッケージの裏の説明文を読むと、Atlantic Wakameは日本のワカメと近い関係にあり、dabberlocksとしても知られている。アイスランド語では、marinkjarniと呼んでいるとありました。

もったいなくて、まだ開けていないのですが、どんなものか楽しみです。
パッケージもヨーロッパらしいデザインですね。ファミリービジネスとあり、家族経営のようです。

これ、シリーズになっていて、他にはダルス。ヨーロッパでは馴染みのある赤い海藻です。



買わなかったのですが、KONBUもありました。

最後の最後にアイスランド産のワカメに出会えることができて、本当幸せです(*^^*)
  


Posted by wakame at 08:27Comments(0)ワカメヨーロッパ

2014年09月04日

8/2 Iceland⑤伝統食

アイスランド2日目の夕食は、ロブスター(手長エビ)が食べたくて、専門店に行ったら満席で入れず。再度、ホテルに戻って紹介してもらうことにしました。

あいにくの雨でしたが、雨が止んで、虹が!ラッキー♪ それも、ほぼ180度見えました。



途中の可愛らしい家々。





紹介してくれたお店は、シーフードが美味しいと評判の「3 Frakkar スリール フラッカール」
歩いていける距離でした。

スターターに頼んだのは、「クジラの刺身」。ジャパニーズスタイルとあり、お箸(中国っぽいけど)やワサビまで。
このお刺身は、くさみがなく、本当に美味しかったです!まさか、アイスランドで食べられるとは思っていませんでした。石巻を思い出しました。



相方が頼んだのは「サメ肉」。こちらでは「Hákarlハウカール」と呼ばれる、サメを発酵させたアイスランドの伝統食だそうです。お店の方から、これは独特の風味ですよ、と注文した際に、丁寧に説明を受けました。せっかくなので、チャレンジすることに!


私も一つ食べましたが、臭いはそれほどなく、口に入れた時も、意外にいけるかなと思ったのですが、噛んだ後に、強烈なアンモニア臭が口に広がります。虫刺され薬のキンカンを口にいれた感じです。

ちなみに、お店の方も苦手と言っていました(^^; でも、今でも1月にみんなで集まって祝宴の場で食べるようなことを言っていました。

チャレンジされる方は、ぜひビールなど飲み物を用意しておくといいかと。ここではアイスランドのビール「Viking」を飲みましたが、軽い口当たりで飲みやすかったです。
なお、ハウカールは、ホテルの近くの商店でも売っていました。文字はわからなかったのですが、鮫の絵が書いてありました。。


アイスランドの昔ながらの伝統食は、ヴァイキングが入植した当時、厳しい自然の中、保存性が重視されたことを背景に、こういった保存食が多いそうです。生き残るための知恵ですね。

同じような保存食として、商店や空港でよく見かけたのは、Harðfiskurハードフィスクルです。
タラなどの白身魚を乾燥させたもので、塩気の薄い日本の干物のような、噛めば噛むほど滋味深い味がします。日本人には馴染みやすいかもしれません。おつまみに最適です。



手元に残っているアイスランドの硬貨をよくみると、全て魚でした。
手元にはない5クローナはイルカ、50クローナにはカニの絵が描かれており、硬貨は全て海の生き物が描かれているほど、海と深いつながりがあることがよくわかります。



この日はとても遅くなってしまい、お店の帰り道、夕日が少し見れました。夜の10時半くらいだったかと。夏は夜遅くまで明るいです。



2泊3日の旅でしたが、帰りのフライトは午前なので、実質1日半くらいしか自由な時間はありませんでした。それでも、アイスランドの魅力を十分に体験することができて、大満足の3日間でした。

  


Posted by wakame at 04:00Comments(0)ヨーロッパ

2014年09月03日

8/2 Iceland④ゴールデンサークル

アイスランド2日目は、ゴールデンサークルと呼ばれる見どころが集中しているエリアをドライブしてきました。

中でも、シンクヴェトリル(議会平原)、ゲイシール(間欠泉)、グトルフォス(黄金の滝)は有名な観光地です。集中しているとはいえ、それぞれは離れており、今回は時間が足りず、グトルフォスは見れませんでした。残念。

この日は、あいにくの雨。

まず、シンクヴェトリルへ向かいました。

羊。アイスランドの人口32万人より羊の数が多いとか。



ドライブ中、羊以上に見かけたのが馬です。たまたま道を間違って入ったところにも馬。柵もなく間近で見ることができました。





最も爽快で走りやすいドライブルート!



一面にふかふかの苔moss。良くみると、とても可憐。観光地のショップでは乾燥した食用の苔が売っていました。







苔の他にも、こんな植物が。綿毛!?


きれいな花も咲いていました。



Þingvellirシンクヴェトリル、議会平原
930年に、アイスランドに入植したヴァイキングが世界で初めてアルシング(議会)を開き、憲法を制定した場所。


ここはプレートの割れ目「ギャオ」を見られる貴重な場所で、その割れ目を歩いて行くと議会を開いた場所にたどりつけます。
大地のエネルギーを感じる神秘的な場所です。




割れ目は巨大な壁になっています。


議会を開いた場所にはアイスランドの国旗が立っていました。背後には高い壁が、前方は開けて平原になっており、声がよく響き渡る地形になっているそうです。





Geysirゲイシール、間欠泉。
英語で間欠泉をgayser ガイザーといいますが、その語源になった場所。数分から10分くらいおきに熱湯が噴き上がります。まわりでは、今か今かと大勢の人が待っています。





この日は、アイスランドの自然のエネルギーを感じた一日でしたが、帰り道では、曇った空からうっすらと光が差して、最後まで神秘的でした。



  


Posted by wakame at 18:05Comments(2)ヨーロッパ

2014年09月01日

8/1 Iceland アイスランド③シーフード

アイスランドのバルダルブンガ火山が噴火したとのニュースがありましたが、今後の動向が心配です。。

さて、アイスランド1日目の夜は、いわゆるアイスランド料理が食べられるというお店に行きました。

ラムだけでなく、島国なのでシーフードもおいしいとのこと。
また捕鯨国でもあり、クジラ料理も食べられます。

スターターは、ロブスター(手長エビ)スープ。
カレー味だったのですが、濃厚なエビのうま味と合って、とても美味しかったです。ちなみに、アイスランドでは、手長エビのことをロブスターと呼ぶそうです。実物を見てないのではっきりわかりませんが、おそらくスコットランドのスカイ島で食べたLangoustineと同じものかと。

このロブスターをもう一度食べたくて、インターネットで見つけたロブスターが評判のお店、Humarhúsið(The Lobster House)に翌日行ってみました。素敵なお店で人気があるようで、残念ながら満席でした。予約が必要でしたね(><)



さて、メインはクジラ料理。
クジラの肉はレアの火加減で、中は赤かったです。そのせいか、少し血なまぐさく独特な味わいでしたが、上にかかっているマンゴーやソースと一緒なら食べやすいです。相方は結構好きと言っていたので、好みもあるかもしれません。こういう洋風のクジラ料理を初めて食べました。



ちなみに、お店の人に家でもクジラ料理を食べるのか聞いてみたら、頻繁に食べるわけではないが、たまに食べると言っていました。

他のお店の看板にはクジラステーキの写真。



近くのお土産屋さん。


鳥が描かれていますが、Puffinパフィンという名の海鳥です。パフィン料理を出すお店もあるそうです。
ぬいぐるみ等のグッズをあちこちで見かけ、人気者のようです。
このパフィンを船で見に行くツアーもありました。参加したかったなー。

帰りに近くのスーパーで買ったSkyrスキール。
アイスランドのヨーグルトで、チーズに近い濃厚な味わい。バニラの他にも、いろんな味があって、飲むヨーグルトタイプもあります。
空港をはじめ、スーパーなどで気軽に買えますので、一度お試しあれ。





  


Posted by wakame at 09:26Comments(0)ヨーロッパ