2014年06月04日
4/21 韓国からの友人~The Riding House Cafe~
今日は、ぐずついたお天気。
昨日も、雨でした
最近、快晴といったような晴れた日がなかなかないですねー。
昨日は、久しぶりにMarylebone libraryのTiny Totsに参加しました。雨のためか、たくさんの親子が参加していて、身動きが取れないくらい。
父子も2組ほど来ていました。
4月末以来の参加なので、1か月ぶりです。
前回の様子はこちら参照→ http://wakame.da-te.jp/e745512.html
今日は、天気もいまいちなので家でゆっくり過ごそうかと。
アップできていなかった記事を書きたいなと思います。
まず、もう1か月半前になりますが、パリから戻ってきた4月21日。
この日は韓国から出張でロンドンに来ていた友人と夕食を食べる約束をしていました。
ちょうど、イースターホリデーで彼女も出張の合間の休日で仕事は休みとのこと。とはいえ昼間はホテルで翌日の準備をしていたようです。
彼女とはオーストラリアで交換留学生として出会い、もう12年の付き合いになります。
その後も、日本やソウルで再会し、まさかロンドンでも会えるなんて。。
2児の母親で通訳として活躍している彼女。海外出張もこなして、年下ながらすごいなと尊敬しています。
夕食は、家から歩いて行けるところにし、「The Riding House Cafe」へ。ここはFIGAROに載っていたところで、肉料理が美味しいとのこと。
「Leg of Spring Lamb」
スプリングラム。春の子羊。つけあわせに、西洋野菜アーティチョーク発見。ちゃんと食べるの初めてかも。

渡英する前に通っていたイギリス英語の先生(スコットランド人)が、春になるとスプリングラムが食べたくなると言っていました。確かに!!
柔らかくて、臭みは全くなく、とても美味しい。
春が旬なのかしら?
調べてみると、12か月未満の子羊をラムと呼ぶそうなのですが、スプリングラムは生後3か月から5か月のものになるようです。
羊の発情期は一年のうちに秋だけで、妊娠期間は150日とのこと。出産は2月から4月になるので、春は子羊のシーズンなのですね。
ちなみに、外務省の世界いろいろ雑学ランキングに、羊の頭数の多い国(生産量)が載っていました。イギリスは第6位。3200万頭。日本は1万2000頭くらい。イギリスで羊は身近なものなのですね。
1位は中国で1億4000万頭、2位インド7500万頭、3位オーストラリア7300万頭。
「Beef Wellington」
イギリスの伝統的な料理で、牛ヒレ肉をパイ生地で包んで焼いたもの。食べごたえがあり、お肉も柔らかく美味しかったです。

昨日も、雨でした

最近、快晴といったような晴れた日がなかなかないですねー。
昨日は、久しぶりにMarylebone libraryのTiny Totsに参加しました。雨のためか、たくさんの親子が参加していて、身動きが取れないくらい。
父子も2組ほど来ていました。
4月末以来の参加なので、1か月ぶりです。
前回の様子はこちら参照→ http://wakame.da-te.jp/e745512.html
今日は、天気もいまいちなので家でゆっくり過ごそうかと。
アップできていなかった記事を書きたいなと思います。
まず、もう1か月半前になりますが、パリから戻ってきた4月21日。
この日は韓国から出張でロンドンに来ていた友人と夕食を食べる約束をしていました。
ちょうど、イースターホリデーで彼女も出張の合間の休日で仕事は休みとのこと。とはいえ昼間はホテルで翌日の準備をしていたようです。
彼女とはオーストラリアで交換留学生として出会い、もう12年の付き合いになります。
その後も、日本やソウルで再会し、まさかロンドンでも会えるなんて。。
2児の母親で通訳として活躍している彼女。海外出張もこなして、年下ながらすごいなと尊敬しています。
夕食は、家から歩いて行けるところにし、「The Riding House Cafe」へ。ここはFIGAROに載っていたところで、肉料理が美味しいとのこと。
「Leg of Spring Lamb」
スプリングラム。春の子羊。つけあわせに、西洋野菜アーティチョーク発見。ちゃんと食べるの初めてかも。
渡英する前に通っていたイギリス英語の先生(スコットランド人)が、春になるとスプリングラムが食べたくなると言っていました。確かに!!
柔らかくて、臭みは全くなく、とても美味しい。
春が旬なのかしら?
調べてみると、12か月未満の子羊をラムと呼ぶそうなのですが、スプリングラムは生後3か月から5か月のものになるようです。
羊の発情期は一年のうちに秋だけで、妊娠期間は150日とのこと。出産は2月から4月になるので、春は子羊のシーズンなのですね。
ちなみに、外務省の世界いろいろ雑学ランキングに、羊の頭数の多い国(生産量)が載っていました。イギリスは第6位。3200万頭。日本は1万2000頭くらい。イギリスで羊は身近なものなのですね。
1位は中国で1億4000万頭、2位インド7500万頭、3位オーストラリア7300万頭。
「Beef Wellington」
イギリスの伝統的な料理で、牛ヒレ肉をパイ生地で包んで焼いたもの。食べごたえがあり、お肉も柔らかく美味しかったです。
JAPAN祭
11/11 TERP London ニュースレター
9/27 石巻マルシェ@ジャパン祭り in London
9/29 帰国!
Books about Town
9/13 Tower of London ロンドン塔
11/11 TERP London ニュースレター
9/27 石巻マルシェ@ジャパン祭り in London
9/29 帰国!
Books about Town
9/13 Tower of London ロンドン塔
Posted by wakame at 18:46│Comments(0)
│ロンドン