2014年07月30日
7/19 エジンバラ③Farmer's Market
エジンバラ2日目。
毎週土曜日、近くでFarmer's Marketが開催されているということで、まずマーケットに行ってきました。
そこは、エジンバラ城のふもとの広場。
顔をあげるとお城が見えます。

15軒くらいストールがでていました。
ファーマーズマーケットに行くと、地元のものがよく理解できるので大好きです☆
まず目をひいたのは、
Venison、鹿肉です。特産品なのですね。他にも1軒ありました。


そして、ジャムとChutneyチャツネイのお店。仲良さそうな夫婦がやっていました。下に敷かれたタータンチェックの布がスコットランドらしい!

チャツネはもともとインドのものなので、インドから入ってきたんですかね。ロンドンではお目にかかったことがなかったのですが、特にスコットランドで人気なのかしら。昨夜もチーズと一緒にでてきましたし、このマーケットでも2ヵ所のお店で売ってました。
あまりにも美味しそうなので、Ginger&Apple Chutneyを一つお土産に。いろんな味があって、迷いました。

魚屋も一軒ありました。サーモンに、ホタテ、ロブスターにエビ(これは、後でわかったのですが、Langostineヨーロッパアカザエビです。スカイ島で食べました!)、牡蠣もありました。

ほか、野菜やフルーツ、チョコレート、パン、ケーキ、チーズなど。
ハンバーガーを売ってるお店も!
香りにひかれて寄ったのが、石鹸のお店。
赤ちゃんでも使えるものを聞いたら、Nettleの石鹸をすすめられました。

試しに買って、いま使っているのですが、自然な香りで泡立ちもよく、優しい洗い上がりで良さそうです。
調べてみたら、Nettleとはヨーロッパ―で昔から愛用されているハーブで、スコットランドでは、至る所に生えているらしいです。
葉には無数の棘があり、注意が必要だそうです。
マーケットを楽しんでいたら、雨が降ってきました。そう、今日の天気予報は雨。
お城に行く前に、屋内のスコットランド博物館に行くことにしました。
続きはまた次回!
毎週土曜日、近くでFarmer's Marketが開催されているということで、まずマーケットに行ってきました。
そこは、エジンバラ城のふもとの広場。
顔をあげるとお城が見えます。
15軒くらいストールがでていました。
ファーマーズマーケットに行くと、地元のものがよく理解できるので大好きです☆
まず目をひいたのは、
Venison、鹿肉です。特産品なのですね。他にも1軒ありました。
そして、ジャムとChutneyチャツネイのお店。仲良さそうな夫婦がやっていました。下に敷かれたタータンチェックの布がスコットランドらしい!
チャツネはもともとインドのものなので、インドから入ってきたんですかね。ロンドンではお目にかかったことがなかったのですが、特にスコットランドで人気なのかしら。昨夜もチーズと一緒にでてきましたし、このマーケットでも2ヵ所のお店で売ってました。
あまりにも美味しそうなので、Ginger&Apple Chutneyを一つお土産に。いろんな味があって、迷いました。
魚屋も一軒ありました。サーモンに、ホタテ、ロブスターにエビ(これは、後でわかったのですが、Langostineヨーロッパアカザエビです。スカイ島で食べました!)、牡蠣もありました。
ほか、野菜やフルーツ、チョコレート、パン、ケーキ、チーズなど。
ハンバーガーを売ってるお店も!
香りにひかれて寄ったのが、石鹸のお店。
赤ちゃんでも使えるものを聞いたら、Nettleの石鹸をすすめられました。
試しに買って、いま使っているのですが、自然な香りで泡立ちもよく、優しい洗い上がりで良さそうです。
調べてみたら、Nettleとはヨーロッパ―で昔から愛用されているハーブで、スコットランドでは、至る所に生えているらしいです。
葉には無数の棘があり、注意が必要だそうです。
マーケットを楽しんでいたら、雨が降ってきました。そう、今日の天気予報は雨。
お城に行く前に、屋内のスコットランド博物館に行くことにしました。
続きはまた次回!