2014年05月13日
5/12 病院 ~イギリスの花粉症について~
日曜から鼻水が止まらない娘。
夜になって、咳も出て、ひどくなってきたので、昨日病院に連れて行きました。
娘は気管支系が弱く、今までも風邪をひくと必ず咳がひどくなる傾向がありました。
病院は、日系の日本クラブ北診療所へ。小児科の先生がいます。
場所は、Regent's Park北側のHospital of St John and St Elizabeth内にあります。
家からは、Oxford circusからバスで1本で行けました。病院まで40分くらい。
受付から医師まで日本人の方で、日本語が通じるので安心。
赤ちゃん連れも他に2組ほど来ていました。
待合室には、日本の本や雑誌、新聞までありました。なつかしいー。
とはいえ、ちょこちょこ歩いて目が離せない娘がいるので、新聞も見れず、残念。
さて、診察してもらった結果、喘息の可能性が高いということ。ちょっとショック。
確かに年末に咳がひどくなったときも、喘息様気管支炎と診断されてた。
ぜんそくはアレルギー性の病気で、ハウスダストやダニ、花粉など原因は様々。
親がアレルギーをもっているとなりやすいと言われました。
両親ともアレルギーもちです
抗アレルギー薬など処方されました。
ちなみに、こちらの薬は調合されないので、薬ごとに、まるまる瓶や箱で出されました(^^;
びっくり。
なので、何日分というのはないようで、あきらかに量が多い。
ちなみに、花粉症についてですが、イギリスではHay feverと呼ばれ、多いみたいです。
先生いわく、2月から11月頃まで何らかの花粉が飛んでいるとのこと。
イギリスの気象庁Met OfficeのHPを見せてくれたのですが、そこには、イギリス人の5人に1人が悩まされているという表示と花粉カレンダーが掲載されていました。
日本で一番多い杉についてですが、杉の英語名はJapanese cedarで、日本固有の樹木なので、イギリスに杉はないようです。
Met Officeの花粉カレンダーにものっていません。
HazelやOakなどの樹木や牧草、ヨモギなどの草類などいろんな種類がのっています。
アレルギーって本当にやっかいですね。どうにかならないのでしょうか。。。
帰りに、ケーキ屋さん「Maison Blanc」に寄って行きました。
先月、夫の友人夫妻が遊びに来てくれたとき、ここのキャロットケーキを持ってきてくれて、気になっていたお店。
病院の近くにあって、ラッキー♪
ここは、フランス系のケーキ屋さんで、どれもおいしそうでした。
カフェもやっているので、ランチを食べてきました。
フランス系だし、キッシュが食べたい!Quiche Lorraineを注文。

Lorraineって何かわからなかったのですが、あとで調べたら、キッシュは、フランスのロレーヌ地方の郷土料理で、ロレーヌ風キッシュというものらしい。ベーコンが入っていて、シンプルで美味しかったです。
そんなにしょっぱくなく、むら食いや好き嫌いがでてきた娘も食べてくれました(最近、フルーツなど甘いものばかり好きで困ってます。。)
病院に行って疲れたけど、素敵なケーキ屋さんに寄れて、よかったです
夜になって、咳も出て、ひどくなってきたので、昨日病院に連れて行きました。
娘は気管支系が弱く、今までも風邪をひくと必ず咳がひどくなる傾向がありました。
病院は、日系の日本クラブ北診療所へ。小児科の先生がいます。
場所は、Regent's Park北側のHospital of St John and St Elizabeth内にあります。
家からは、Oxford circusからバスで1本で行けました。病院まで40分くらい。
受付から医師まで日本人の方で、日本語が通じるので安心。
赤ちゃん連れも他に2組ほど来ていました。
待合室には、日本の本や雑誌、新聞までありました。なつかしいー。
とはいえ、ちょこちょこ歩いて目が離せない娘がいるので、新聞も見れず、残念。
さて、診察してもらった結果、喘息の可能性が高いということ。ちょっとショック。
確かに年末に咳がひどくなったときも、喘息様気管支炎と診断されてた。
ぜんそくはアレルギー性の病気で、ハウスダストやダニ、花粉など原因は様々。
親がアレルギーをもっているとなりやすいと言われました。
両親ともアレルギーもちです

抗アレルギー薬など処方されました。
ちなみに、こちらの薬は調合されないので、薬ごとに、まるまる瓶や箱で出されました(^^;
びっくり。
なので、何日分というのはないようで、あきらかに量が多い。
ちなみに、花粉症についてですが、イギリスではHay feverと呼ばれ、多いみたいです。
先生いわく、2月から11月頃まで何らかの花粉が飛んでいるとのこと。
イギリスの気象庁Met OfficeのHPを見せてくれたのですが、そこには、イギリス人の5人に1人が悩まされているという表示と花粉カレンダーが掲載されていました。
日本で一番多い杉についてですが、杉の英語名はJapanese cedarで、日本固有の樹木なので、イギリスに杉はないようです。
Met Officeの花粉カレンダーにものっていません。
HazelやOakなどの樹木や牧草、ヨモギなどの草類などいろんな種類がのっています。
アレルギーって本当にやっかいですね。どうにかならないのでしょうか。。。
帰りに、ケーキ屋さん「Maison Blanc」に寄って行きました。
先月、夫の友人夫妻が遊びに来てくれたとき、ここのキャロットケーキを持ってきてくれて、気になっていたお店。
病院の近くにあって、ラッキー♪
ここは、フランス系のケーキ屋さんで、どれもおいしそうでした。
カフェもやっているので、ランチを食べてきました。
フランス系だし、キッシュが食べたい!Quiche Lorraineを注文。
Lorraineって何かわからなかったのですが、あとで調べたら、キッシュは、フランスのロレーヌ地方の郷土料理で、ロレーヌ風キッシュというものらしい。ベーコンが入っていて、シンプルで美味しかったです。
そんなにしょっぱくなく、むら食いや好き嫌いがでてきた娘も食べてくれました(最近、フルーツなど甘いものばかり好きで困ってます。。)
病院に行って疲れたけど、素敵なケーキ屋さんに寄れて、よかったです

9/12 あと2週間!
8/13 Coram's Fields 子どもたちの楽園
7/25 MenC 予防接種
Drop inとBaby clinic
5/15 GP登録
4/25 なかよし会 マタニティ&ニューマムズ・ミーティング
8/13 Coram's Fields 子どもたちの楽園
7/25 MenC 予防接種
Drop inとBaby clinic
5/15 GP登録
4/25 なかよし会 マタニティ&ニューマムズ・ミーティング
Posted by wakame at 20:03│Comments(0)
│育児 in London