2014年07月28日

7/25 MenC 予防接種

金曜日は、娘の予防接種に行ってきました。

先週、Baby Clinicで看護師さんにチェックしてもらったところ、MenCのワクチンだけ受けてないので受けるよう薦められました。

帰ってから調べてみると、MenC (Meningococcal group C)、C型髄膜炎菌は日本では行わない予防接種ですが、イギリスでは必須になっているよう。イギリスでは、ワクチン導入前、年間1500件の症例が報告されていて、そのうち150件が死に至ったという。

残り2ヶ月でどうしようかと思いながらも、週に何回かはPlay groupに行って遊ばせているので、万が一を考えて、受けることにしました。
副作用も、まれに熱が出るなどで深刻なものはなさそうだし。

日系の病院では、入っている保険は予防接種は対象外と言われ、GP(かかりつけ医、国がやっている医療制度)では無料なので、GPで相談することに。

朝9時に電話したら、「11時半に来てください」とのこと。

思っていた以上に早いアポがとれて、若干ドキドキ。
GPは混んでて、なかなかアポがとれないと聞いていたけど、赤ちゃんは別なのかしら?
日本の母子手帳と先週Baby Clinicでもらったイギリスの母子手帳(こちらでは、red bookと呼ぶ。赤い色をした冊子)を持参。

登録の際に面接した医師とは別の、女性の医師でした。

不明な点など質問したあと、ワクチンを左腕に打って終了。

熱が出るかもしれないから、そしたら薬局で売っているCalpolを飲ませてね。と言われました。
熱も出ず、今日も娘は元気なので、一安心。


帰り道、図書館に寄って帰りました。
時々、絵本を借りているのですが、朝、図書館からメールが2通来て、借りている本が返却期限が過ぎていて、罰金対象になっているという内容。2冊とも10日前に返した本だったので、説明しに行ってきました。
こちらは、機械で通すセルフ式が一般的で、その時レシートを発行してくれます。ちょうどその時のレシートをとっていたので、それを見せながら、何とか取り消してもらいました。1冊5ポンド以上の罰金になっていたから、ひやひやしました。
さらに、ほかにも返した本が図書館のコンピューター上では返していないことになっていたので、それも直してもらいました。

あぶなかったな。

レシートをとっておいて、本当よかった。

















同じカテゴリー(育児 in London)の記事画像
9/12 あと2週間!
8/13 Coram's Fields 子どもたちの楽園
5/12 病院 ~イギリスの花粉症について~
4/11 なかよし会
4/9 お茶
同じカテゴリー(育児 in London)の記事
 9/12 あと2週間! (2014-09-13 02:05)
 8/13 Coram's Fields 子どもたちの楽園 (2014-08-14 10:06)
 Drop inとBaby clinic (2014-07-18 11:59)
 5/15 GP登録 (2014-05-16 12:27)
 5/12 病院 ~イギリスの花粉症について~ (2014-05-13 20:03)
 4/25 なかよし会 マタニティ&ニューマムズ・ミーティング (2014-04-26 08:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/25 MenC 予防接種
    コメント(0)